午後1時、節分祭が行われ、厄を祓い、開運を祈ります。また、午後4時からは追儺祭(ついなさい)・鳴弦式(めいげんしき)が行われ、新しい季節を迎えるにあたり、厄災を祓います。
現在は2月の立春の前の日だけを指すようになっている「節分」の語は、本来立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前の日を指すことばでした。また立春をもって1年があらたまる、と言う考えから、立春前の節分を大晦日になぞらえることもあります。宮中では大晦日の夜に、疫病・災難のもとである悪鬼を退散させる追儺行事が行われていました。
このため、立春前の節分の日に悪鬼を追い払う行事が起こり、現在の豆まきのような形となりました。
三嶋大社でも節分祭をはじめ、追儺祭、鳴弦式等の節分行事が行われます。
豆撒き奉仕者募集
2月3日の節分祭斎行にあたり、豆撒き行事の奉仕者を募集致しております。
記
奉 仕 日:
|
令和6年2月3日(土)
|
---|---|
募 集 人 員:
|
50名(70歳以上)
|
奉仕初穂料:
|
5万円をお納めください。(衣装貸与代等を含みます) |
そ の 他:
|
豆撒き奉仕者には、付き添いの方を一名お願い致します。 |
<お問い合わせ>
三嶋大社祭儀課
〒411-0035 三島市大宮町2-1-5
電 話:055-975-0172
FAX:055-975-4476